「血瘀」と食養

7XQmNcFi3FMtrQX_4524

大切な栄養を与える『血』

東洋伊賀のの「血」は、西洋医学の血液の考えとは少し異なり、血液そのものを指すほか、全身に栄養や潤いを与えたり、血流をよくする循環状態の意味も含んだ広い概念をもちます。

「血は気の母」と表現されるように、常に気と一緒に体内を巡っています。

したがって、血流の量や流れの異常は、気と密接に関係しています。

そのため、気の巡りが悪くなれば、当然血行も悪くなるのです。

ですから、ストレスや運動不足から起こる「気滞」の状態は、当然「血」の巡りも悪くなります。

血も気と同じように不足した状態を「血虚」滞りを「血瘀」と言います

気という原動力がなければ、「血」の量的な不足だけでなく、「体の各所に栄養を与える」という血の機能が衰え、血行も悪くなります。

血の巡りが悪くなる「血瘀」

「血瘀」は、血液の実栗が滞って、体の各所に栄養を与える機能が低下した状態をいいます。

主な症状は、肩こりや神経痛、頭痛、月経痛、静脈瘤、舌に斑点ができたり舌の裏側の静脈が怒張したいるなどの症状が現れます。

原因はストレスや栄養不足、血の不足の「血虚」が進んでも起こりやすくなります。

また、不規則な生活や無理なダイエットからも起こります。

滞っている「血」を動かすには、適度な運動や体を冷やさないこと、偏食をせず、精神的にリラックスすることが大切です。

「血瘀」を改善するおすすめの食材は次のとおりです。

血瘀におすすめの食材

血の巡りを良くする黒きくらげなどのきのこ、香りのよい青じそ、ゆず、玄米、マグロやイワシなどの青魚、どじょう、玉ねぎ、にんにく、らっきょう、にら、キャベツ、ブロッコリー、ねぎ、サフラン、黒酢など。

血瘀におすすめ薬膳食材

陳皮(チンピ)、紅花(コウカ)、生姜、シナモン、牡丹皮(ボタンピ)、桃仁(トウニン)、芍薬(シャクヤク)、当帰(トウキ)、牛膝(ゴシツ)、大黄(ダイオウ)など。

血瘀の人が控えたい食材

脂肪の多い食品、バター、ケーキ、塩辛いもの、味の濃いもの、冷たい飲み物やアイスなど。

 

※ 参照出展:【薬膳マイスター養成講座】テキスト

大平台げんき整体