「血虚」と食養

hinketsu

大切な栄養を与える『血』

東洋医学の「血」は、西洋医学の血液の考えとは少し異なり、血液そのものを指すほか、全身に栄養や潤いを与えたり、血流をよくする循環状態の意味も含んだ広い概念をもちます。

「血は気の母」と表現されるように、常に気と一緒に体内を巡っています。

したがって、血流の量や流れの異常は、気と密接に関係しています。

そのため、気の巡りが悪くなれば、当然血行も悪くなるのです。

ですから、ストレスや運動不足から起こる「気滞」の状態は、当然「血」の巡りも悪くなります。

血も気と同じように不足した状態を「血虚」滞りを「血瘀」と言います

気という原動力がなければ、「血」の量的な不足だけでなく、「体の各所に栄養を与える」という血の機能が衰え、血行も悪くなります。

血が不足する「血虚」

血の深い「血虚」には、次のようないろいろなタイプがあります。

  • 肝血虚・・・視力の減退、不眠、イライラ、めまい、月経不順など。
  • 心血虚・・・顔面蒼白、頭がくらくらする、動悸、不眠、健忘症など。

女性は月に1度月経なのよる出血があるため、体が冷えやすく、どうしても「血虚」体質になりがちです。

下記に紹介する「血虚」におすすめな食材を使って改善をはかりましょう。

血虚におすすめの食材

造血作用のある赤身肉や青魚。豚肉、うずら卵、ブロッコリー、人参などの建材を煮炊きして。

血虚におすすめ薬膳食材

金針菜(キンシンサイ)、ナツメ、黒米(クロゴメ)、高麗人参(コウライニンジン)、熟地黄(ジュクジオウ)、芍薬(シャクヤク)、当帰(トウキ)、何首烏(カシュウ)など。

血虚の人が控えたい食材

血虚の人は冷えの症状を伴うことが多いので、体を冷やす働きのあるレタス、きゅうり、ナスなどの野菜、高脂肪食品、刺激の強い食材など。

 

※ 参照出展:【薬膳マイスター養成講座】テキスト

大平台げんき整体